2024年5月13日月曜日

地元さつま町の竹林やタケノコについて学ぶ!~佐志緑の少年団②タケノコ掘り~

  工場見学に続いては「たけのこ収穫体験」。求名の蕨野さんの竹林を訪問させてもらいました。

 竹という植物について、地上に現れてから約100日で完全な親竹に成長すること伸長速度は最大で1日1.2mにも達すること北薩で盛んな早掘りたけのこ「モウソウチク」について、竹の年齢の見分け方、竹林の手入れやタケノコ掘りにどんな道具を使うのか、などを教えていただきました。

 残念ながら、楽しみにしていた「タケノコ掘り」は、やはり時期が遅すぎたため、あまりできませんでした。でも、初めての体験で嬉しそうな子供たちでした!















0 件のコメント:

コメントを投稿

久しぶりに登校しました!~元気に出校日~

  長い夏休みもあと10日となりました。本日は出校日。宿題を提出したり、友達や担任と夏休みのことを語り合ったり、久しぶりの学校生活は楽しそう。  しかし、夏休みでリズムが崩れているからか、あいさつが元気がない児童や眠たそうな表情の児童もいました。    全校朝会では、校長から、「...