2024年12月3日火曜日

みんな友だち~1・2・3年人権教室~

 12月4日~10日は人権週間、12月10日は世界人権デー。

 佐志小学校も12月は「第2回校内人権月間」と位置づけ、人権問題や仲間づくりについて考えます。4日(水)は人権擁護委員の久保さんと米良さんをお招きし「人権教室」を実施しました。自分の人権を守ること、そして他人の人権を尊重すること、そんな基本的な考えを理解することをねらいとしています。2校時は下学年でした。





 まず「みんな友だち」というDVDを視聴しました。ペンギンのブウは鳥の仲間なのにどうして飛べないのかと思い悩みます。カモメたちも飛べないブウをからかいイジメます。カメと語ることで、空を飛ぶことはできなくてもペンギンは海の中を泳ぐことができるということに気付いたブウは自信を取り戻し、カモメたちもブウを尊敬し、みんなが友だちになっていく様子を描いたお話です。

 みんなで感想を話し合ったり発表し合ったりして、互いの良さを認め合うことや、友情の大切さを考えることができました。

 ぜひ、ご家庭でも話題にしていただけると幸いです。












 

 

0 件のコメント:

コメントを投稿

盛り沢山の活動!さつまっ子チャレンジ教室&イングリッシュキャンプ

  8月5・6日、さつま町教育委員会学校教育課主催で「さつまっ子チャレンジ教室&イングリッシュキャンプ」が開催されました。  さつま町の伝統と文化を学ぶさつま学の推進、様々な人材との交流、外国文化への興味関心、英語を活用した積極的コミュニケーションなどがねらいです。  今年は先着...