2024年11月7日木曜日

朝ごはんで脳にエネルギーを♬こんな朝食食べたいな♡~4年生食育~

  さつま町給食センターから栄養教諭の茶園先生に来ていただき,4年生は「栄養バランスの整った朝食」について考えました。


朝食は脳のエネルギーだけではなく,体温も上げてパワーUp!!


主食・主菜・副菜・汁物・くだものなど,自分の食べたいものやバランスを考えてじっくりと決めました。

主食が「おもち!」が好きな子も♬


鮭に味噌汁・ごはんといった和食はみんなが大好きな朝食ですね!!

ぜひ,今日考えた献立を,お休みの日などに自分でも作ってみてはどうでしょうか♬

 今日の献立は「麦ご飯・いり鶏・焼栗コロッケ・牛乳」焼栗コロッケが栗の甘みがほっこりとおいしいでした♡

 4年生は「いただきます!」の前に「今日から使える!1日1ことわざ」を紹介していました。毎日どんどんことわざを覚えられてすてきです(^_^)♬

お替わりしたい子もたくさん!!モリモリ食べます\(^o^)/


茶園先生 いつもおいしい献立を考えてくださりありがとうございます。
給食センターの調理師さん方も安心・安全な給食づくりをありがとうございます!
 



 

0 件のコメント:

コメントを投稿

校庭の花壇の夏のお花が綺麗です

  夏休みも残り2週間あまりとなりました。いかがお過ごしですか。もうすぐ出校日。児童の皆さんの元気な笑顔を楽しみにしています。  記録的な大雨により鹿児島県内でも土砂崩れや浸水などの被害がありましたね。幸いさつま町は大きな被害はありませんでしたが、何が起きるか分かりません。災害へ...