2024年11月7日木曜日

発見、日本文化の魅力~6年生国語~

  6年生の国語の授業。

 「鳥獣戯画を読む」という説明文を読み取り、自分が日本文化の良さを伝える文章を書く際に活用できそうな文章の工夫、効果的な方法を見つけます。

 見通しを持ち、一人で考え、友達と話し合い、グループで発表。最後は、自分が今後活用したいことをまとめました。さすが6年生。これまで身につけてきたことの成果があらわれていました。

 また、6年生は、タブレットPCの「タイピングスキル」が非常に高まってきました。後輩達も、それを手本として6年生までには習得してほしいものです。

様々な学力検査がCBT化:Computer Based Testing化されつつあります。小学校卒業までに、10分間で200文字入力までのタイピングスキルの向上が求められています。そのための3年生でのローマ字の習得も欠かせません。















0 件のコメント:

コメントを投稿

校庭の花壇の夏のお花が綺麗です

  夏休みも残り2週間あまりとなりました。いかがお過ごしですか。もうすぐ出校日。児童の皆さんの元気な笑顔を楽しみにしています。  記録的な大雨により鹿児島県内でも土砂崩れや浸水などの被害がありましたね。幸いさつま町は大きな被害はありませんでしたが、何が起きるか分かりません。災害へ...