2024年11月7日木曜日

うれしいタッチいやなタッチ ~3年生 性に関する指導~

  11月は「性に関する指導月間」です。

 3年生は「うれしいタッチ いやなタッチ」という主題で,プールに入る時に水着を着るのはなぜか考えたり,みんなで遊んでいる時に急にふれられたりして,びっくりしたり,嫌な気持ちになったことはないかアンケート結果をもとに考えたりしました。



 具体的に「こんな時どうする?」と考える場面では,知っている人なら大丈夫だと思うのかけっこうお菓子を買ってもらったり,写真を撮ってもらったりすると答える児童も多いようでした。知っている人でも,自分が「あれ?なにかおかしいな。嫌だな」と感じる触られ方をしたら,きちんと「いやだ!」と言って,信頼出来る大人に伝えることが大切ですね。

 文部科学省の教材で「いのちの安全教育」の動画を一部視聴しました。ぜひご家庭でも機会があれば一緒に見てください。



防犯ブザーもいざ!という時に使えるように,ふだんから時々確認することも大切です。電池切れの子や持っていない子もいたので,ぜひご家庭で確認をお願いします。
ライト付ならさらに安心ですね(^_^)

 お友達と遊んでいる時も,「いや!」と言われたら,相手の気持ちになってすぐに止めることも大切です♬

0 件のコメント:

コメントを投稿

校庭の花壇の夏のお花が綺麗です

  夏休みも残り2週間あまりとなりました。いかがお過ごしですか。もうすぐ出校日。児童の皆さんの元気な笑顔を楽しみにしています。  記録的な大雨により鹿児島県内でも土砂崩れや浸水などの被害がありましたね。幸いさつま町は大きな被害はありませんでしたが、何が起きるか分かりません。災害へ...