2024年7月10日水曜日

涼しく快適に過ごす着方と手入れ ~6年家庭科~

 6年生の家庭科の学習で、風通しの良い繊維、また、繊維を傷つけない洗い方を学習し、実際に洗濯の「手洗い実習」をしました。

 粉と水の割合を考えて洗剤を作ったり、どうやったら泡立ちが良いかを考えたり。

 洗濯板も使ってみました。手洗いだと時間や手間も掛かります。でも、繊維によってはやっぱり手洗いが良いこともあります。昔は洗濯機が無い時代もあったんだよね、大変だねと考えさせられたり、とても良い学習になりました!












0 件のコメント:

コメントを投稿

無事に1学期を締めくくることができました!~1学期終業式~

  7月18日(金)、令和7年度さつま町立佐志小学校1学期終業式。    代表児童が、1学期を振り返り、頑張ったことや印象に残ったこと、反省点、夏休みに頑張りたいことなどを堂々と発表しました。  学校長から、1学期を振り返り、一人一人がよく頑張って成長したことへのねぎらいの言葉が...