2024年1月16日火曜日

伝えていきたい!鹿児島の味 ~6年生 食育~

  宮之城給食センターから栄養教諭の市來先生が来られ,鹿児島の郷土料理や「地産地消」について教えていただきました。

 まずは,今週の献立からどんなものが郷土料理かをチェック!!昨日の献立「豚骨煮」や「鶏飯」「がね」「ねったぼ」「かつお腹皮」「豚汁」など,豚やお芋、かつおなど地元の特産物を食材として生かした郷土料理がたくさんありますね(*^▽^*)

 あまりにおいしそうな写真が貼られるので、「あ~お腹空いた~!」の声も(笑)

「地産地消」は安くて栄養価が高くて、旬のものが食べられて 作っている人の顔が見られるので安心で、そして輸送費もかからないのでエコで!!といいことだらけ\(^o^)/

 さつま町は 里芋やごぼう 大根 にんじん 白菜 深ねぎ そして牛肉や鶏肉などおいしい食材がいっぱいです!! おいしく食べられることに感謝していただきましょう。


 





0 件のコメント:

コメントを投稿

久しぶりに登校しました!~元気に出校日~

  長い夏休みもあと10日となりました。本日は出校日。宿題を提出したり、友達や担任と夏休みのことを語り合ったり、久しぶりの学校生活は楽しそう。  しかし、夏休みでリズムが崩れているからか、あいさつが元気がない児童や眠たそうな表情の児童もいました。    全校朝会では、校長から、「...