2025年1月15日水曜日

かごしまを丸ごと味わう学校給食~2日目~

 

 今日はさつま汁と七福米と西郷梅・そしてきびなごの南蛮漬け。さつま汁は鹿児島県の地鶏であるさつま鶏を使った具だくさんの味噌汁です。さつま鶏はもともと闘鶏や観賞用でしたが 改良され「さつま若しゃも」という鶏が出来ました。肉の弾力、甘み、色合いが非常によく,ブランド鶏として人気があります。(献立表より)


校長先生に今と昔の給食の違いを教えてもらい,保健・給食委員会の児童が紹介しました。以前は今のリサイクル室で給食が作られていました。おいしい臭いが教室まで届いたことでしょう!!また,校長先生が子どもの頃は,今よりもパンの回数が多かったそうです。

1年生 みんな元気に登校しています!きびなごも梅干しもおいしくて,残さず食べていました♡



0 件のコメント:

コメントを投稿

校庭の花壇の夏のお花が綺麗です

  夏休みも残り2週間あまりとなりました。いかがお過ごしですか。もうすぐ出校日。児童の皆さんの元気な笑顔を楽しみにしています。  記録的な大雨により鹿児島県内でも土砂崩れや浸水などの被害がありましたね。幸いさつま町は大きな被害はありませんでしたが、何が起きるか分かりません。災害へ...