2024年5月1日水曜日

「いかのおすし」で犯罪から自分を守る! ~不審者対策避難訓練~

  5月2日、「さつま警察署」の警察官2名と「子ども110番の家」の方をお招きし「不審者対策避難訓練(子ども110番の家駆け込み訓練)」を実施しました。

 もし通学途中に声かけ事案に遭遇したらどうすべきなのか、実際に警察官に不審者役をしていただき、代表児童が子ども110番の家に駆け込んで救助を求める訓練をおこないました。

 とっさのことではなかなかうまく対応できなかったり、不審者の特徴を捉えて説明することが難しかったりするものです。改めて「行かない、乗らない、大声を出す、すぐ逃げる、知らせる」「いかのおすし」を確認できました。

 また、佐志小の「子ども110番の家」はどこなのかも確認しました。「防犯ブザー」を持っていない児童もいることが分かりました。ぜひ、全ての児童が日々携帯できるよう、保護者の皆様、よろしくお願いいたします。

 この機会に、ぜひご家庭でも話題にしていただけたら幸いです。何も起こらないことが一番望ましいですが、何か起こってからでは遅いです。家庭と学校と地域が連携し、佐志の子供たちを犯罪から守れるように、子供たちは自分自身で自分を守れるようにしていきましょう!















0 件のコメント:

コメントを投稿

久しぶりに登校しました!~元気に出校日~

  長い夏休みもあと10日となりました。本日は出校日。宿題を提出したり、友達や担任と夏休みのことを語り合ったり、久しぶりの学校生活は楽しそう。  しかし、夏休みでリズムが崩れているからか、あいさつが元気がない児童や眠たそうな表情の児童もいました。    全校朝会では、校長から、「...