2024年3月6日水曜日

卒業を前に♬ ~全員そろって校長先生とふれあい給食 ~

  今日は6年生と校長先生とのふれあい給食をしました。

昨日まで欠席だった児童も登校し,久しぶりに10名そろうことができました。

最近はお昼の放送で,6年生がひとりひとり「6年間の思い出」スピーチをしてくれています。話し方もとても上手で,さすがだな!と感じます。 このクラスで一緒に食べる給食もあと少し・・・。毎日が大切な日々ですね♬


今日の献立は,「ごはん・五目汁・鯛の塩こうじ焼き・キャベツの塩昆布和え」でした。

給食に鯛が出るとは!なんとも贅沢ですね(*^o^*)キャベツの塩昆布和えもとってもおいしくて家でも作ってみようと思いました。

 ↓は宮之城給食センターの献立メモより引用します。

 今日は「春きゃべつ」についてのお話です。春きゃべつは,まきがふっくらしていて,葉 がやわらかく,みずみずしいのが 特徴です。きゃべつはビタミンの宝庫といわれ,ビタミンCはみかんと同じくらいあり,かぜをひきにくくしたり,肌をすべ すべにしてくれたりします。他にも春になると,菜の花 ,たけのこ,じゃがいもなどいろいろな春野菜 が出回ります。春野菜を味わっておいしくいただきましょう!

 明日は「日特スパークテックワークス 提供の特別メニューです。中学3年生の卒業いを祝って,日特さんが提供してくださいます。とても豪華みたいですよ\(^o^)/

 お楽しみに♬

0 件のコメント:

コメントを投稿

盛り沢山の活動!さつまっ子チャレンジ教室&イングリッシュキャンプ

  8月5・6日、さつま町教育委員会学校教育課主催で「さつまっ子チャレンジ教室&イングリッシュキャンプ」が開催されました。  さつま町の伝統と文化を学ぶさつま学の推進、様々な人材との交流、外国文化への興味関心、英語を活用した積極的コミュニケーションなどがねらいです。  今年は先着...