2024年3月6日水曜日

地域にできることをしよう!熊野神社の掃除~6年家庭科校外学習~

   家庭科の単元「共に生きる地域での生活」の一環で、6年生が学校の近くの熊野神社の掃除をしました!

 「地域にできることをしよう」が単元のねらいですが、6年生自ら、近くの神社の階段を掃除したいという声が上がったとのこと。早速、6年保護者の方に、上寺下公民会やさくら公民会に連絡を取っていただき、掃除の許可を取りました。

 子供たちの「神社のいわれなども知りたい」という思いから、宮之脇尚美さんが調べてくださり説明をしていただく予定でしたが、残念ながら当初予定していた日時を雨天で急遽変更したため、その実現は叶いませんでした。でも、子供たちの思いも地域の思いも本当にありがたいです。ちょうど10日(日)は熊野神社慰霊祭が予定されているとのことで、近所の方も喜んでくださいました!

 熱心に掃除をする6年生の姿はさすがでした!とってもキレイになりました!













0 件のコメント:

コメントを投稿

盛り沢山の活動!さつまっ子チャレンジ教室&イングリッシュキャンプ

  8月5・6日、さつま町教育委員会学校教育課主催で「さつまっ子チャレンジ教室&イングリッシュキャンプ」が開催されました。  さつま町の伝統と文化を学ぶさつま学の推進、様々な人材との交流、外国文化への興味関心、英語を活用した積極的コミュニケーションなどがねらいです。  今年は先着...