今日の給食は、小学校3年生の国語の教科書にある「姿をかえる大豆」より栄養教諭の市來先生が献立を考えてくださいました。
大豆はいろいろと加工されていろいろな食品が出来ています。
今日の献立には,大豆そのものと大豆から変身した豆腐、生揚げ、豆腐が入っていました。白菜は町内産だったようです。
3年生がちょうど国語の学習でまとめたものが、廊下に掲示してありました♬
他の児童もたくさんいろいろな食材でまとめていました。ぜひ12月1日の学級PTAの時にご覧ください。
8月5・6日、さつま町教育委員会学校教育課主催で「さつまっ子チャレンジ教室&イングリッシュキャンプ」が開催されました。 さつま町の伝統と文化を学ぶさつま学の推進、様々な人材との交流、外国文化への興味関心、英語を活用した積極的コミュニケーションなどがねらいです。 今年は先着...
0 件のコメント:
コメントを投稿