2025年6月26日木曜日

思春期にあらわれる変化って?~4年生保健学習~

 4年生は「体の成長とわたし」という単元で保健学習をします。

今日は2時間目。

男女のシルエットを確認したり,男女それぞれパネルにはったりして,思春期を迎えるとからだにどんな変化があらわれるのか調べました。






男女のシルエットの観察です。6年生と大人の男女の違いについてじっくり考えました。

男女共通の変化もあれば,それぞれの変化もあることに気付きました。少し照れくさいですが,一緒に学ぶことで,お互いの身体への理解につながります。




体の働きの変化については,月経や射精のしくみを学習しました。月経については,男女ともに何となく知っているところもあり,「いらいらする!」「チョコレートが食べたくなる」「こしがいたそう。」などおうちの方の様子から発表してくれました。

1度ではなかなか理解は難しい内容です。大切なことは,「新しい命を生み出すための準備が始まったしるし」だということ。保護者の方からもぜひ成長を前向きに捉えられるように,ご自身が二次性徴を迎えた時の様子や,どんな気持ちだったかなど伝えていただけたら嬉しいです。また,来週保健学習は続きます!こころの変化について調べます。



 


0 件のコメント:

コメントを投稿

盛り沢山の活動!さつまっ子チャレンジ教室&イングリッシュキャンプ

  8月5・6日、さつま町教育委員会学校教育課主催で「さつまっ子チャレンジ教室&イングリッシュキャンプ」が開催されました。  さつま町の伝統と文化を学ぶさつま学の推進、様々な人材との交流、外国文化への興味関心、英語を活用した積極的コミュニケーションなどがねらいです。  今年は先着...