2024年10月18日金曜日

郵便局の仕事やヒミツを学ぶ!~3・4年出張授業~

  18日(金)「日本郵便株式会社」の方を講師にお招きし、3・4年生対象に出張授業がありました。なんと、わざわざ東京からお越しくださいました!

 まずはクイズに挑戦し、郵便局の主な3つの仕事「郵便」「貯金」「保険」を学びました。郵便の、集める→分ける→届けるというお仕事の流れや、身近で暮らしを支えていることなども学ぶことができました。


 最近は、メールやインターネット普及で、大人もはがきや手紙のやりとりが減りました。

 しかし、佐志小児童にとっては、2年生の郵便局社会科見学、3年生の国語の授業で手紙を書いたこと、夏休みのゆうちょアイデア貯金箱コンクール、年賀状のやりとり、そしてなにより学校の目の前が郵便局などから、今時の他校の児童より郵便局が身近な存在であり、質問への反応が良かったようで、講師の方も大変感激されていました。最後の4年生代表児童の挨拶も大変喜んでいらっしゃいました。

 貴重な学習の時間になりました。ありがとうございました!













 

0 件のコメント:

コメントを投稿

盛り沢山の活動!さつまっ子チャレンジ教室&イングリッシュキャンプ

  8月5・6日、さつま町教育委員会学校教育課主催で「さつまっ子チャレンジ教室&イングリッシュキャンプ」が開催されました。  さつま町の伝統と文化を学ぶさつま学の推進、様々な人材との交流、外国文化への興味関心、英語を活用した積極的コミュニケーションなどがねらいです。  今年は先着...