2024年8月20日火曜日

モルック&丸太切り楽しかった! ~緑の少年団北薩支部交流集会~

 

 8月20日(火)「緑の少年団北薩支部交流集会」がB&G海洋センターで開催されました。佐志緑の少年団からも6名が参加! 交流集会の開催自体が5年ぶり。佐志・薩摩・入来・蔵之元の4少年団が集まりました。







 まずは「モルック」。各団混合メンバーでの対抗、5人ずつの10チーム。モルックという棒を投げ、スキットルという木製のピンを倒し、得点が50点ピッタリになることを競います。フィンランドで1996年に開発された、簡単なルールで老若男女が楽しめるスポーツ。他の団の児童と交流しながらの競技、とても楽しかったようです!







 続いては「重量当て丸太切り競技」。4つの各少年団対抗で行いました。正解の袋を持ち上げて重さを確認し、自分たちのチームも正解の重量にできるだけ近くなるよう、考えながら丸太を切りました。残念ながら3位でしたが、みんなで力を合わせて楽しめました!

 最後は、景品やお弁当やおやつもいただき大満足。自然に触れながら貴重な体験ができ、夏休みの思い出になりましたね。来年度の5・6年生も、緑の少年団としてぜひ参加してみてはどうでしょうか。


0 件のコメント:

コメントを投稿

盛り沢山の活動!さつまっ子チャレンジ教室&イングリッシュキャンプ

  8月5・6日、さつま町教育委員会学校教育課主催で「さつまっ子チャレンジ教室&イングリッシュキャンプ」が開催されました。  さつま町の伝統と文化を学ぶさつま学の推進、様々な人材との交流、外国文化への興味関心、英語を活用した積極的コミュニケーションなどがねらいです。  今年は先着...