2024年3月26日火曜日

修了証書を手に、令和5年度の締めくくり。1年間みんな頑張りました。

  令和6年3月25日、「令和5年度修了式」を実施しました。

 「終了」は、単に物事が終わること、終えること。

 「修了」とは、一定の課業・課程を修め終えること。あらかじめ決められた学業・教育・研修・訓練を修めること。

 つまり「修了式」は「1年間、○年生の学習を頑張ったね、次の学年に進級することを認めますよ。」という意味です。3学期の通知表には「修了証書」の頁があり、学校長が直接、学年の代表に授与します。

 そうです。とても大事な儀式的行事なのです。6年間全課程を終えると、小学校卒業を意味します。佐志小児童、全員が修了証書を手にしました。1年間、頑張りましたね。

 そして、「離任式」も実施しました。この度の人事異動で4名の職員が佐志小を離れることになりました。今は寂しい気持ちでいっぱいです。お世話になった先生方、新天地でのご活躍をお祈りいたします。佐志小学校も、このブログで明るい話題を届けられるよう、新たなメンバーを迎えてこれまで以上に頑張ります。













0 件のコメント:

コメントを投稿

盛り沢山の活動!さつまっ子チャレンジ教室&イングリッシュキャンプ

  8月5・6日、さつま町教育委員会学校教育課主催で「さつまっ子チャレンジ教室&イングリッシュキャンプ」が開催されました。  さつま町の伝統と文化を学ぶさつま学の推進、様々な人材との交流、外国文化への興味関心、英語を活用した積極的コミュニケーションなどがねらいです。  今年は先着...