2023年12月11日月曜日

給食ってこんなふうに作っているんだ!!すごい\(^o^)/ ~1年生食に関する指導~

  「給食はどうやって作られているのかな」をめあてに、宮之城給食センターから市來先生に来ていただき、給食を作っている様子を教えていただきました。

 野菜を3回も洗うこと、作業する場所の違いで調理服の色も違うこと、卵も一つずつ割り、変な卵がないか確かめながら割ること、ご飯を炊く大きな釜が5つもあること、鍋もとても大きくて、まぜるお玉はこんなに大きいこと、10時55分にはトラックにコンテナを入れられるように14人の調理員さんと3人の運転手さんが協力されていることなど写真や現物を見せてくださり、具体的に教えていただきました。

 子どもたちも、こんなにも忙しい中、一生懸命作られていることに驚き、「残したらいけないな!」「好き嫌いしないで食べよう!」と思ったようです。









 今日の給食は市来先生も一緒に食べました。ほうれん草が苦手な子もいたようですが、きっとおいしく食べたことでしょう\(^o^)/ 

 いつもたくさんの野菜を使われている栄養満点の給食が大好きです♡♡♡




0 件のコメント:

コメントを投稿

盛り沢山の活動!さつまっ子チャレンジ教室&イングリッシュキャンプ

  8月5・6日、さつま町教育委員会学校教育課主催で「さつまっ子チャレンジ教室&イングリッシュキャンプ」が開催されました。  さつま町の伝統と文化を学ぶさつま学の推進、様々な人材との交流、外国文化への興味関心、英語を活用した積極的コミュニケーションなどがねらいです。  今年は先着...