2023年12月4日月曜日

12月4日(月)いじめ問題を考える日 ~全校朝会講話~

  ちょっぴり憂鬱な月曜日の朝・・・(^0^;)

 持久走大会が終わった後も元気いっぱいに校庭を走っている姿が!!

こういったみんなの姿が本当にすてきだな★と感じました。

 さて,12月4日(月)は さつま町全体で「いじめ問題を考える日」と設定されています。

校長先生の講話では「自分を輝かせること」についてお話がありました。

自分を輝かせるとは、どういうことでしょう。

日々の学習を一生懸命がんばること,この前あった持久走大会のような行事に

一生懸命取り組むこと,お友達と仲良くえがおで過ごすこと・・・。

 そんな日々の積み重ねが,未来をつくっていきます。

 お友達へのことば遣い、態度、どうでしょうか。

 気付かないうちに傷つけたり、悲しい気持ちにしてしまったりすることはないでしょうか。自分も、お友達も輝かせる日々を送りましょう!!

 さて,12月4日(月)から12月10日(日)の1週間は「第75回人権週間」と定められています。今年のテーマは「誰かのこと」じゃない。(法務省のHpより)

 学校でもそれぞれの学級での人権学習や、6日(水)には全校児童での人権学習が計画されています。この週間をきっかけに人権について考えてみましょう。

 その後の表彰式では、10月にあった陸上記録会の表彰をしました。5年生 男子400メートルリレーで見事1位!!バトンパスの練習の成果がしっかり出たようです。おめでとうございます\(^o^)/ 他の競技でもいい結果がたくさんでした。参加した5・6年生のみなさん よく頑張りましたね!!







0 件のコメント:

コメントを投稿

校庭の花壇の夏のお花が綺麗です

  夏休みも残り2週間あまりとなりました。いかがお過ごしですか。もうすぐ出校日。児童の皆さんの元気な笑顔を楽しみにしています。  記録的な大雨により鹿児島県内でも土砂崩れや浸水などの被害がありましたね。幸いさつま町は大きな被害はありませんでしたが、何が起きるか分かりません。災害へ...