2023年11月21日火曜日

税について知ろう!~6年 租税教室~

  11/22(水)の5時間目は租税教室が行われました。佐志小では毎年,川内税務署の方におこしいただき,税についての理解を深める授業を行っています。

 子どもたちはDVDをみて

「税金がもしなくなったら,救急車を呼ぶにもお金がかかってしまう…」

「道路を通る時にも通行料をはらわないといけなくなるかも」

「ゴミ収集車も走らなくなって町がゴミであふれるかもしれない」

といったことから,税金の大切さを実感している様子でした。



 また,川内税務署の方が持ってきてくださったのはなんと1億円のレプリカ!

実は,1年間に人々から支払われた消費税を集めると,その金額は21兆円にものぼるということでした。その金額の大きさを実感してもらおうと,川内税務署の方が持ってきてくださいました。

 今回の授業で,子どもたちも税金の大きさや大切さをより深く理解することができたのではないかと思います。





0 件のコメント:

コメントを投稿

校庭の花壇の夏のお花が綺麗です

  夏休みも残り2週間あまりとなりました。いかがお過ごしですか。もうすぐ出校日。児童の皆さんの元気な笑顔を楽しみにしています。  記録的な大雨により鹿児島県内でも土砂崩れや浸水などの被害がありましたね。幸いさつま町は大きな被害はありませんでしたが、何が起きるか分かりません。災害へ...