令和5年度前期、家庭教育学級を3回開催しました。1回目は川内ヤクルト販売から講師をお招きして「健康は腸から~いいウンチをつくろう~」。2回目は「情報端末機器の危険性」。3回目はさつま町消防本部から講師をお招きして「救命救急講習(心肺蘇生法・AED講習会)」。和気藹々としたなかにも真剣に学ぶ保護者の皆様の姿勢が印象的でした。
2023年9月14日木曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
盛り沢山の活動!さつまっ子チャレンジ教室&イングリッシュキャンプ
8月5・6日、さつま町教育委員会学校教育課主催で「さつまっ子チャレンジ教室&イングリッシュキャンプ」が開催されました。 さつま町の伝統と文化を学ぶさつま学の推進、様々な人材との交流、外国文化への興味関心、英語を活用した積極的コミュニケーションなどがねらいです。 今年は先着...
-
4月7日(月)令和7年度の佐志小学校「入学式」を挙行いたしました。 今年度の新入生は9名。入学の喜びや小学校生活への意欲を感じる表情でした。 学校長式辞では、3つのきを大切にして欲しいという話がありました。やる気、元気、本気。これから佐志小児童として、一緒に頑張りましょう!...
-
さわやかな秋晴れのもと、さつま町第20回小学校陸上記録会が宮之城総合運動公園陸上競技場で行われました。 5.6年生はおいしいお弁当を学校で食べ,バスに乗っていざ出発!! 緊張しながらも,日頃の練習の成果を発揮することができました。 すべての競技の写真が撮れなくてごめんな...
-
12名の皆さん、ご卒業おめでとうございます。 新たな門出に際し、更なる飛躍と今後のご活躍をお祈り申し上げます。 令和7年3月24日(月) ご来賓の皆様、地域の皆様のご協力のおかげで、厳粛な雰囲気で卒業式を挙行することができました。また、これまでの担任の先生方を始め、旧職...
0 件のコメント:
コメントを投稿