4年生は,社会科で「ごみのしょりと利用」について学習します。
さつま町のごみ処理場である,さつま町クリーンセンターへ行ってきました。
質問をたくさん考えて,熱心に職員の方へ話を聞いていました。
深さ15mもある部屋にごみがいっぱい。大きなクレーンでごみをかくはんするそうです。
4年生は,社会科で「ごみのしょりと利用」について学習します。
さつま町のごみ処理場である,さつま町クリーンセンターへ行ってきました。
質問をたくさん考えて,熱心に職員の方へ話を聞いていました。
早いものでもうすぐ6月です!
6月3日(火)6月4日(水)は「佐志の日」です。学校参観日です。9:30~11:30まで、2・3校時の時間帯の「授業参観・施設参観」できます。保護者の皆様、佐志区の皆様、ぜひ学校へお越しください!
★今年度の「佐志の日」の予定(変更の可能性あり)
4月→ なし(春休み中のため)
5月→ なし(大型連休のため)
6月・7月・9月・10月・12月・2月→ あり
11月→ あり 地域が育む「かごしまの教育」県民週間として
1月→ なし(冬休み中のため)
3月→ なし(PTAの日に授業参観実施予定のため)
🚌の中でもまだまだ元気に過ごし、無事佐志小学校へ!!
少年自然の家のスタッフの皆様には、☂️の中カレーづくりや親切な対応など、本当にお世話になりました!
晴れたので今日はいい集合写真がたくさん撮れました📷✨
あーもう帰るのか…😭
退所式でも、活動を振り返り、しっかり自分の思いを伝えることができました✨成長です!!
宇宙館では、天体望遠鏡🔭で、金星、太陽、シリウスを観ることができました!!
とても珍しいのですが、 太陽の黒点、プロミネンスも観察できました✨✨
またおおいぬ座で一番明るい恒星シリウスもきれいに見えました♡
館内ではカードを作り、みんなでワイワイ楽しみました♫
楽しかった人~!!はーい(^-^)v
写真📷の違いが分かりますか?(笑)
8月5・6日、さつま町教育委員会学校教育課主催で「さつまっ子チャレンジ教室&イングリッシュキャンプ」が開催されました。 さつま町の伝統と文化を学ぶさつま学の推進、様々な人材との交流、外国文化への興味関心、英語を活用した積極的コミュニケーションなどがねらいです。 今年は先着...